2353件の議事録が該当しました。
表示内容の正確性については最善を尽くしておりますが、それを保証するものではありません。

該当会議一覧

半田市議会 2023-03-27 03月27日-06号

文教厚生            て                   | 日程第17 議案第24号 半田地域経済牽引事業促進による地域の|建設産業            成長発展基盤強化に関する法律第九条第一|            項の規定に基づく準則を定める条例制定に|            ついて                 | 日程第18 議案第25号 半田都市計画法に基づく開発行為

半田市議会 2023-03-08 03月08日-05号

文教厚生            て                   | 日程第24 議案第24号 半田地域経済牽引事業促進による地域の|建設産業            成長発展基盤強化に関する法律第九条第一|            項の規定に基づく準則を定める条例制定に|            ついて                 | 日程第25 議案第25号 半田都市計画法に基づく開発行為

半田市議会 2023-02-28 02月28日-02号

一部改正につい|            て                   | 日程第27 議案第24号 半田地域経済牽引事業促進による地域の|            成長発展基盤強化に関する法律第九条第一|            項の規定に基づく準則を定める条例制定に|            ついて                 | 日程第28 議案第25号 半田都市計画法に基づく開発行為

日進市議会 2023-02-22 02月22日-01号

次に、議案第23号につきましては、都市計画法に基づく開発行為による道路帰属に伴う路線認定スマートインターチェンジ整備事業に係る道路線形が変更されたことに伴う路線認定及び廃止などをしようとするものでございます。 以上をもちまして、説明とさせていただきます。 なお、詳細につきましては、所管部長より説明いたしますので、よろしくお願いいたします。 ○議長青山耕三) 次に、総務部長

半田市議会 2023-02-20 02月20日-01号

また、中億田町地内においては、民間主導による工場立地を行えるようにするため、本定例会都市計画法に基づく開発行為等の許可基準に関する条例制定などの議案を提出しておりますが、条例制定に合わせ、企業進出促進が図られるよう、令和5年度に周辺の基盤整備実施設計を行ってまいります。 次に、環境についてであります。 カーボンニュートラルは、世界共通の喫緊の課題であり、官民挙げて取り組む必要があります。

大府市議会 2022-12-16 令和 4年第 4回定例会−12月16日-04号

次に、議案第74号「大府都市計画法に基づく開発行為等の許可基準に関する条例の一部改正について」は、審査の結果、全会一致で原案を可決すべきものと決定しました。  審査の過程における質疑応答のうち、主なものを簡潔に御報告いたします。  問い、条例改正により、横根町午池地区が開発されることになった場合、県が管理する国道の交差点が改良される後押しとなるか。  

碧南市議会 2022-12-12 2022-12-12 令和4年第8回定例会(第3日)  本文

土砂災害特別警戒区域であるレッドゾーン指定されると、土砂災害防止法に基づき、特定開発行為に対する許可制建築物構造規制等の2つの法的規制が発生することになります。  特定開発行為に対する許可制は、住宅宅地分譲等や、特に防災上の配慮を要する者が利用する社会福祉施設、学校及び医療施設建築のための開発行為については、県知事の許可が必要となります。  

碧南市議会 2022-12-09 2022-12-09 令和4年第8回定例会(第2日)  本文

また、開発行為による市道新設の場合は、道路整備後、碧南市が土地所有権及び道路帰属を受けるため、こちらも新設道路内に個人名義土地が残ることはございません。  しかしながら、過去においては一般の交通に供した道路地区からの要望で市が道路整備したものの中には、何らかの要因で市が所有権移転できずに個人名義のまま道路として市道内に個人名義土地が残っている場合がございます。

一宮市議会 2022-12-07 12月07日-04号

建築部長勝野直樹君) 一宮市都市計画法に基づく開発行為等の許可基準に関する条例指定した区域以外におきましては、戸建て住宅建築する場合を含め、造成後の最大浸水の深さを3メートル以内とする規定はないため、その適用を受けることはございません。 ◆12番(島津秀典君) 地区計画による災害ハザード要件については厳しい条件がよく分かりました。

大府市議会 2022-11-30 令和 4年第 4回定例会−11月30日-01号

大府職員定数条例及び大府消防本部及び消防署の設置等に関する条例の一部改正について  第8 議案第70号 大府職員退職手当に関する条例の一部改正について  第9 議案第71号 大府手数料条例の一部改正について  第10 議案第72号 大府使用料条例の一部改正について  第11 議案第73号 大府市子ども・若者支援地域協議会条例の一部改正について  第12 議案第74号 大府都市計画法に基づく開発行為

大府市議会 2022-09-21 令和 4年第 3回定例会−09月21日-04号

答え、民間開発行為により築造した道路部分公有地を交換するに当たり、道路部分所有権変更登記令和4年5月に完了したためである。  以上で報告を終わります。 ○議長早川高光)  ただいまの建設産業委員長報告に対する質疑に入ります。質疑はありませんか。                 (「なし」の声あり)  ないようですので、以上で質疑を終わります。  これより討論に入ります。  

豊田市議会 2022-09-06 令和 4年 9月定例会(第3号 9月 6日)

特に、レッドゾーンについては、特定開発行為許可制建物構造規制建物移転等勧告が可能になっています。  それでは、敷地内にレッドゾーンを含む建物が本市内に何件存在し、同区域内で新築または改築された建物が何件あったのか、また、レッドゾーン物件空き家情報バンクにどれくらい登録されているのかなど、レッドゾーン内の住宅現状について、小項目5としてお伺いします。

豊田市議会 2022-09-06 令和 4年 9月定例会(第3号 9月 6日)

特に、レッドゾーンについては、特定開発行為許可制建物構造規制建物移転等勧告が可能になっています。  それでは、敷地内にレッドゾーンを含む建物が本市内に何件存在し、同区域内で新築または改築された建物が何件あったのか、また、レッドゾーン物件空き家情報バンクにどれくらい登録されているのかなど、レッドゾーン内の住宅現状について、小項目5としてお伺いします。

大府市議会 2022-08-31 令和 4年第 3回定例会−08月31日-01号

また、市道2501号線について、民間開発行為による道路帰属があったため、新たに認定するものでございます。  次に、議案第57号「市道路線廃止について」でございます。  提案理由といたしましては、道路法第10条第1項の規定に基づき、市道路線廃止するため、同条第3項において準用する同法第8条第2項の規定により、議会議決を求めるものでございます。  

尾張旭市議会 2022-08-30 08月30日-01号

この案は、開発行為により帰属された道路管理するに当たり、新たに3路線市道として認定しようとするものです。 第47号議案 尾張旭市立東部保育園指定管理者指定について。 この案は、尾張旭市立東部保育園管理を行わせる団体として、社会福祉法人オールフェアリーを指定するため、地方自治法第244条の2第6項の規定により、議会議決を求めるものです。 

蒲郡市議会 2022-07-06 09月07日-01号

提案場所は形原町南古城地内で、市道南古城7号線は都市計画法による開発行為工事区域内の路線でございますが、都市計画法第36条第3項に基づく開発行為工事完了公告手続が終了したため、新たに路線認定するものでございます。 図面5ページを御覧ください。 清田町地内の市道東大内5号線外3路線は、現在、道路形態もなく、市道としての公共性もなく、今後の利用予定もないため路線廃止を行うものでございます。 

碧南市議会 2022-06-21 2022-06-21 令和4年第6回定例会(第4日)  本文

これら5路線につきましては、開発行為により整備された道路帰属を受けたため、新たに認定をするものでございます。  次に、路線番号2313、路線名東山20号線ですが、起終点東山町4丁目60番1地先から東山町4丁目63番地先とするもので、延長57.43メートル、幅員5.5メートルから9.40メートルでございます。  これにつきましては、寄附により道路を拡幅したことによるものでございます。